|
令和元年、最初で最後となる東京西村塾の塾長講話を行います。
テーマは「救国の戦略としての日本国憲法無効宣言」です。
また、西村眞悟塾長の平成三十一年度の旭日重光章の受章にあたり同日に、叙勲祝賀会を屋形船にて開催致します。
ご多忙のことと拝察致しますが、奮ってご参加頂けますよう何卒宜しくお願い致します。
日 時 | 2019年12月8日(日)13:30~15:30 |
---|---|
会 場 | 「AP品川」東京都港区高輪3-25-23 京急第2ビル10階 Eルーム https://www.tc-forum.co.jp/ap-shinagawa/access/ |
日 時 | 2019年12月8日(日)16:30~18:30 |
---|---|
会 場 | 「品川屋形船 平井」東京都品川区北品川1-21-1 https://www.hiraimaru.com/ |
会 費 | 塾長講話のみ 1000円 塾長講話+叙勲祝賀会 計 13000円(記念品代含む) |
---|
※お問い合わせ:Facebookメッセンジャー、または tnishimurajuku@gmail.com まで
平素は西村眞悟の政治活動に対しましてご高配を賜り誠にありがとうございます。
この度西村眞悟事務所を移転いたしましたので下記の通りご案内申しあげます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
住所 | 〒590-0954 大阪府 堺市 堺区 大町東3-2-28 永木ビル2階 |
---|---|
電話 | 072-228-1888 |
FAX | 072-228-1889 |
「初めて尖閣に上陸した国会議員。1997年5月6日 尖閣上陸 こんな議員が必要だ。」
大東亜戦争終結より70年、戦後体制は未だ我が国を呪縛してやまない。
世界の地殻変動を前にいま為すべきことはなにか。本書はその解答を提示し実践を説く。
展転社 平成27年12月23日発売 定価2,000円+税
当HPでも配信している「時事通信」を中心に加筆しまとめたものです。
憲法を取り戻す、国軍を創設する、歴史を取り戻す――日本再興のための直言集。
青林堂 平成27年4月27日発売 頒価1,296円
平成19年8月から平成24年12月まで、雑誌「月刊日本」に「歴史に学ぶ」という表題で毎月連載した随筆風の一文を一冊にまとめたものです。
K&Kプレス 平成26年 1月 頒価:1400円+税
2014/11/01掲載 NEW!
海上自衛隊練習艦かしま平成26年帰国行事&遺骨引渡式
海上自衛隊練習艦かしま平成26年帰国行事と、同艦がソロモン諸島から引き揚げてきたご遺骨引渡式の模様です。
先の戦争で亡くなった英霊のご遺骨が日本の軍艦で還ってきたのは極めて異例です。
19分00秒
2014/09/29掲載
太陽の党 代表就任記者会見
西村眞悟が太陽の党代表に就任した際の記者会見の模様です。
石原慎太郎前太陽の党代表及び新たに代表幹事に就任した田母神俊雄元航空幕僚長も同席しております。
17分50秒
2014/05/17掲載
西村塾 平成26年塾長講話
平成26年西村塾総会の際におこなった西村眞悟塾長の塾長講話の模様です。
配布した資料を紐解き、学研的な講話の内容となっております。
1時間7分30秒
2013/12/18掲載
西村塾 平成25年拡大塾長講話
平成25年、西村眞悟最後の講演となった西村塾拡大塾長講話の模様です。
57分30秒
四月十六日のホワイトハウスにおける日米首脳会談で、菅義偉総理とバイデン大統領は、「台湾海峡の平和と安定の重要性を強調するとともに両岸問題の平和的解決を促す」との文言を共同声明に盛り込むことに合意した。「台湾」が日米共同声明に盛り込まれるのは、昭和四十四年の佐藤栄作総理とニクソン大統領の会談以来初…
昨年十一月から本年一月二十日までのアメリカ大統領選挙における大統領当選者確定までに見えた得体の知れない巨大な闇(ディープ・ステート)の不正と、支那の武漢を発源地とする未だ発生と変異のメカニズムが不明のウイルスの世界的蔓延のなかで、令和三年の春爛漫を迎えている。厄介なのは、この二つの国、アメリカと…
三月十七日の札幌地裁の三人の裁判官が壇上で雁首並べて言い渡した判決は、この裁判官達の頭(おつむ)の中が、占領軍が仕掛けた「日本の伝統破壊というシナリオ」通りに機能していることを示している。裁判官である彼らは、男と男、また、女と女の「結婚」は、男と女つまり両性の結婚と同様に扱う訳にはいかないという…
東日本大震災から十年を経る三月十一日が迫る日々は、連日、津波の状況や、その中での人々の苦難の様子が報道され、その度に目頭が熱くなった。そして私も、日本の國體、則ち、天皇のしらす國の顕現という観点から、東日本大震災のことを記した。さらに、同時に、我が国の現代史において、寒中から時に春風を感じ始める…
本年の三月十一日は、東日本大震災から十年にあたる。平成二十三年(2011年)三月十一日午後二時四十八分十八秒、男鹿半島東南沖百三十キロの海底を震源地とするマグニチュード9、最大震度7の大地震が発生し、最大遡上高41・1mの巨大な津波を生み出した。そして、この大地震と巨大津波は福島第一原発のメルト…